こんにちは(^^)
カフェリアンと総務担当の佐竹です。
日中もやっと過ごしやすいと感じられる気温になってきましたね。
長かった夏も終わり、おしゃれや食、スポーツ、読書と楽しめる秋がこれからが始まるのが楽しみです。
・
・
・
リアンでも秋のスイーツが少し前から出始めました。
・お芋とリンゴのタルト
・お芋のチーズケーキ
・かぼちゃプリン
・イタリアンプリン
更に秋が深まると人気のモンブランも出てきます。
沢山の秋の食材やメニューが食べられると思うととても楽しみです♪
そんな中、リアンに夏に届いていたフリーマガジン「とさぶし」を見返してみると、高知のフルーツの紹介がされていました。
・高知でとれるフルーツの年間スケジュール
・高知のフルーツの生産者さんのこだわり
・高知のフルーツの歴史
・高知のフルーツの輸送の歴史
・おススメフルーツの魅力
などなど知らなかったことがいっぱいで読み応えたっぷりでした。
フリーペーパー「とさぶし)にはWEBページもあり、気軽に高知の事を知っていけそうです。
vol.47特集「高知人が育んだ情熱のフルーツ」
個人的には身近な酢みかん ゆずの上手な使い方のページに惹かれました。
身近な酢みかん ゆずの上手な使い方
食以外にも私の地元・中村市の歴史もあり、こちらは知らないことが沢山で感慨深いものがありました。
意外と知らない高知の食や歴史を知ると、今まで情熱を注いで来られた皆さんがあってこその今があるのだなと、とってもありがたい気持ちになりました。
特集4 中村駅
文献を調べるのはなかなかできませんが、こうやって読みやすい形で発信してくださる方がいらっしゃるのもとてもありがたいです。
皆さんも、高知の食材の歴史や、市町村の歴史を気軽に楽しくのぞいてみませんか?
おすすめです♪
・
リアンでは高知の食材を多く使っていたり、無農薬の食材も使っており、生産者さんが健康な食に向き合って育ててくださっていると思うと、食材を大切に扱い、お客様みなさんに美味しくいただいてもらえるようなカフェにしていきたいなと改めて感じました。
生産者の皆さんありがとうございます!
生産者の方にも是非是非、来店していただいて、お客様が幸せそうに食事されている様子をみてもらいたいな~というのが私の最近の夢です♡
来週はイカの甘辛プレートです。
それでは今月もカフェリアンで皆さんのご来店をお待ちしております(^^)