STAFF BLOG

プレゼントを贈ることは、実は自分への最高の贈り物「父の日」もうすぐです♡

皆さまこんにちは。
毎月2日ブログ担当の経理部岡﨑紫津子です。

今日の高知の朝はすごい雨でしたね。
皆様大丈夫でしたでしょうか。
被害はありませんでしたか?

出社する前に、会社のすぐ近くの国分川の水位を見て来ました。


流れも速く水かさもいつもより上がっていたのをみて25
年前の’98豪雨を思い出しました。
決壊したのはこの場所よりもっと上流だったと思いますが、
この川の堤防が決壊したのだと考えるとゾッとしました。


この写真は25年前の高知の繁華街アーケードです。
SHU-HOUSEのある大津という地域から高須にかけて1階の天井まで浸水していたところも多くあります。

こちらも25年前の豪雨の時の写真ですが、
青い〇印のついているところがSHU−HOUSEのカフェ、リアンのある場所で、
ピンクの〇印はカグラスがあるあたりです。
大津バイパスも水没していてどこが道路かわかりませんね。

高知はかつて「河内」と表記されていて、昔から度々水害に見舞われて来たそうです。

そういえば、私が子どものころや20年ほど前までは
毎年必ず台風が高知を直撃していたように記憶しています。

でもここ何年も台風は高知を避けるように進んで行ってくれていています。

台風の被害がなく良いことなのですが、平和な日常に慣れて忘れ去ってしまわないように、
なにか起こっても命を守れるように、
備えをしておくのが大切だと改めて考えました。
皆さんも災害への準備は万全ですか?まだされていない方はぜひ備えをしてくださいね。

 

【おまけ】
今日のわくわく♡
先月ブログで登場した、弊社の会長(お義父さん)に父の日のプレゼントを選んできました。

KAGULASに入ると真っ先に飛び込んできた「父の日ギフトコーナー」


その中で真っ先に私を惹きつけたのはこちらのセットです。

吉祥模様、縁起物の柄で贈り物には最適でしょう♡
江戸時代より着物や手ぬぐいなど綿製品の柄として使われた小紋柄。
その模様にはそれぞれ縁起の良い意味があるとされ、それを繰り返し模様とすることで「永遠の平安」を表わすと言われているそうです。

私の選んだのは麻模様です。
「麻の葉」は、六角形を規則的に繰り返して配置することで麻の葉の形を模した文様です。
麻はとても成長が早く、生命力が強い植物で、4ヶ月で4メートルにもなると言われています。
手をかけなくてもまっすぐグングン伸びていくことから「健康」や「成長」を意味する模様だそうです。


もうひとつのセットの模様「
雪輪」。
謂われは、雪は五穀の精とも呼ばれており、豊作への願いが込められた模様だそうです。

会長は83歳。

健康でいてほしいという気持ちを込めて「父の日に」贈ろうと思います。
喜ぶ顔を想像すると、私の方がわくわくです♡

皆さんもプレゼントをしたときのお父さんの顔を思い浮かべて今年はプレゼントを選んでみてください。
その日から渡すまで、わくわくした気持ちで過ごせます。きっと渡したそのあとも♡

プレゼントされるのってとっても嬉しいですよね♡
そのうえ贈る側も自分の心の中があたたかく幸せな気持ちになれると私は感じています。

皆さんも今年の父の日には《こころがぽわ~~っ》とあたたかくなるような幸せな気持ちを感じてくださいね。
お父さんのいらっしゃるところが日本の国の方も、外国の方も、そして天国にいらっしゃる方も。。❤です。

【追伸】
実は・・・えへへ
お義父さんだけではなく、自分にも前からお気に入りのコーヒーカップとティカップ買ってしまいました♡


そ・れ・と!
マルミツ陶器さんの限定カラープレートも♡

わくわく倍増!
それではまた来月お会いしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました🌸

 えぇ~!💦・・・なにこれ??

 

こんにちは

atelier_popolus(ポポラス) 和多です。

みなさま ゴールデンウイークはどう過ごされましたか?

もう 遠い昔の話のようですが、

私は、ゴールデンウイークの初日

車がこんなことになってました。

えぇ・・・💦💦??  なにこれ??

運転席に乗り込んだら視界に何かある?

なに?

なんだこれ?  って感じで降りてみたらブロックの破片。。

えぇ~!!

酷くないですか~? ( ノД`)

誰がこんな事?

警察に連絡するとすぐに若いお巡りさん2人と鑑識さん?が来てくれて指紋を取ったり状況を聞いてくれたりしましたけど、犯人なんか絶対わからないよね。

 

防犯カメラなんて無いし・・・ドライブレコーダーだって付いてないし・・・。

楽しいはずのお休みなのに・・・!!(>_<) もう!! くやしい~。

自分がどんなに用心していても何が起こるかわからない時代です。

こんな時にはまず!

警察に連絡や被害届を提出して、保険に入っていたら保険会社に修理代の請求が出来るので、傷が深くて錆が発生する前に修理に出すように進められました。

私は、シュウハウスが扱っているセコム安心マイカー保険に入っているので、SOUS”OU事業部、福留さんにキズのを確認してもらいました。(SOUS”OU事業部は家の保険以外にもマイカー保険も扱っています。福留さんがすぐに対応してくれますよ。気になる方はSOUS”OU事業部にGO!!)

幸いなことにキズは浅くコンパウンドで自分で目立たなく出来るって事で保険までは使わなくても済みそうです。 自分のせいなら諦めもつくんですけど、イタズラで保険を使うって酷い話ですよね。

今年のゴールデンウイークに起った私にとっての大事件でした。_(._.)_

皆様もこんなことが起こった場合は泣き寝入りせずにまず、警察に届けてくださいね。

今の世の中、何が起こるかわからない時代ですから・・・。😢

では、気を取り直して・・・。

ここからが本題です。

ポポラスではご希望のフェイクグリーン、アーティフィシャルフラワー・ドライフラワー等でご希望のオーダーを承っております。ご希望の画像をご持参頂ければ画像に近いオーダーのご依頼が可能です。

先日、リングリースのご依頼があり制作したものです。写真の撮り方がいまいちですが、ミモザのリースです。


 

 

 

 

KAGULASには、リアルなフェイクがたくさんありますので是非、覗きに来てください。

ガラスのベースにフェイクグリーン1本でもお部屋が明るく爽やかになりますよ。

父の日イベントもやっています。

インスタに投稿していただくと楽しいくじ引きも・・・。😊

では、また来月。

長い間、お付き合い頂きありがとうございました。

ポポラス 和多でした。

 

家電担当のお薦め家電☆炊飯器☆やっぱり圧力IH

こんにちは。

SOUS”OU事業部の福留です。

本日は、炊飯器について書かせていただきます。

まず、炊飯器ですが価格の安いモノから高いモノまで色々あります。

この値段の差は皆さんご存知かもしれませんが、

一番安いのはマイコン式と言われるもので、昔の電気の炊飯器はこれが主流でした。

その後IH式が発売され、高火力で炊飯できるようになり、ご飯がよりおいしく炊けるようになりました。

このIHにはシングルIHといって底面だけのものから底面と側面までIHという機種まで出るようになりました。

そして今主流になってきて、さらにおいしく炊けるように工夫されたのが圧力IH式と言われる機種です。

時代とともに進化してきましたが、実はこの順番で価格が変わっていいます。

つまりマイコン→IH→圧力IHの順に高くなっていくようになっています。(一部例外はあるかもです)

この炊き方のしくみプラスもう一つ大きく価格に影響するのが、釜です。

釜の厚みや材質によって価格に影響してきます。

 

さて、ここで、お薦めの炊飯器の発表といきたいところですが、もう一つお伝えしておきたいのが、

私が電気屋さんで勤めていたころ、体感したことです。(私の感想ですので、人によって感覚は違うと思いますが)

各メーカーさん、圧力IHの機種はあるんですが、炊き上がりのお米の柔らかさやもっちり感が違っていました。

パナソニックや象印はどっちかというと、柔らかめでもっちりという感じで逆に三菱や東芝はかためであっさりといった感じです。(中間が日立とかタイガー)

もちろんどれもおいしいんです。しかし、皆さん柔らかめでもっちりが好きな人もいれば、かための炊き上がりが好きな方もいるでしょう。 どのメーカーさんも多少の調整や水の加減で少しは調整できますが、このあたりも選定基準に入れると良いかもしれません。

これを踏まえて私のお薦め機種、メーカーは象印 炎舞炊き NW-FA10(5.5炊き)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この機種 もちろん圧力IHで、内釜はこだわりの鉄を仕込んだ豪炎かまど釜。

 

そして、この機種、わが家炊きという機能があり、白米食べた後に、今回の炊き上げが柔らかかったか

かたかったかなど、感想を入力することで、次回の炊き上げに活かして、より好みの炊き上げにしてくれる機能があります。

白米の好みは人それぞれなので、買った後にいまいちだな、と思ってもこの機能があれば、自分の好きな、お米に近づけることができるのではないでしょうか?

 

いかがでしたでしょうか?参考にしていただくと幸いです。

SOUS”OU事業部では炊飯器だけでなく、幅広い家電を扱っております。

お気軽にご相談ください。

SOUS”OU事業部 担当 福留

TEL:088-866-5009

☆魅せ方

こんにちは、新築部門 中村記子です☆

先日、母の日ならぬ姉へのありがとうプレゼントを買いに、KAGULASに行ってきました🌸

小皿を色とりどりチョイスして、ラッピングを待つ間、展示ソファの座り比べをしていたところ、ふと、目線上にダイニング照明が💡

ちょうど座ったときに見えたアングルが、

右側写真です。

あら?

何故かとても心惹かれる、と写真をとり、

少し角度を変えても撮ってみると、

悪くないけど、さっきと違う、、、

 

 

 

 

 

 

一直線でちゃんと照明は見れないですが、

この重なったアングルに心惹かれました!

これ、家の中で好きな空間にも同じことじゃないですか??

写真ばえ、じゃないですが

いつもいる場所から見える空間が、自分好みだととても心躍りますよね♡

座ったときにご家族の様子が見えるのももちろんいいですが、更にその先に心躍るエッセンスがあると相乗効果がありますね!

新築、リフォームで仕様を決めている方は是非とも魅せる空間も意識してみるとより一層好みの空間になりますよ😆

先程の写真のアングル、KAGULASのどのソファに座ったアングルか、お越しの際には確認してみてください〜!

 

 

 

 

 

はじめまして!新入社員NO.3です🌼

SHU-HOUSEスタッフブログ愛読者の皆さま。

はじめまして、新入社員の 大久保 琴加(オオクボ コトカ) と申します。

おそらく新入社員がこうやってブログ上でご挨拶させていただくのは3人目かなと思います。

 

私は、この春から新築部アシスタントアドバイザーとしてシュウハウスに入社しました❕🙇

3月まで高知大学の学生をやっておりました私は、

”社会人”と名乗るときが、ついに私にも来たんだ! と、 ワクワク と 緊張 と…。

最近まで”出社する”ということ自体に緊張していました。💦

もうすぐ1か月を迎える今は、少しずつ慣れてきて楽しく出社しています

 

そんな私の初めてのブログ投稿は、大好きな地元の紹介からさせていただきます。

私の地元は、高知県幡多郡大月町です🎣

生まれも育ちも高知県の方であれば、名前を一度は耳にしたことはあるかなと思います。(あってほしいです…(笑))

そうです。田舎です!

でも、海山川自然豊かで、食べ物も美味しく、優しくて面白い人ばかりで、とってもいいところなんです!✨

 

 

こちら私の近所の様子です。(360°この景色です)

私は、6歳下の(現在高校2年生)の弟が1人いるのですが、

小さい頃は毎日のように姉弟ゲンカをしていました。🔥

しかし、どんなに騒いでも全く近所迷惑になりませんでした。

というか、←の画像からもお分かりいただけるように、近所が誰もいませんでした。というのが正しいです。

※最近、我が家の家族4人のスマホの電波ために、近所に電柱が3本新たに立ちました ✌

 

私がシュウハウスのお家の構造で一番感動したものは、

やはり、スーパーウォール工法です。

高気密・高断熱・高耐震と3つの大きな売りはあると思いますが、

それに加えて、 遮音性 に驚きました。

お客様のお家で見学会をさせていただいているときに、すぐ横で工事をしている音がほぼ聞こえてこないほどの遮音性の高さに、本当に驚きました。

 

私のような兄弟ゲンカや賑やかなお子様がおられるご家庭でも(?)、

毎日ご両親が近所迷惑をビクビクしながら過ごさなくてもいい!

このことに、世の子育て世代の方々は大歓喜だろうなあと思いました。👏😊

 

私は新築部なので、3CS事務所でお仕事しているのですが、上司のみなさんが、新入社員の私にも働きやすい、居やすい環境を作ってくださっており、とてもありがたく、仕事を振ってくださることが嬉しいです。

 

ショウルームでは、ご契約いただいたお客様やご縁のお客様にたくさんお会いすることがあります。

また、さっそく現場にも行かせてもらうこともあったりと、、、

 

ここで、私の初現場仕事の様子です。(笑)

※人工芝にトンカチでクギを打っています。。。

 

 

これから、お客様はじめ、多くの関係者の方々とお会いする中でコミュニケーション力・接客力の向上、スキルの習得をしていきたいと思います!

なので、私からお話させていただくのはもちろん、皆様からもお気軽にお声をかけて頂きたいです!🙇

 

至らないところがたくさんの私ですが、元気とやる気もたくさんで、一生懸命頑張ります!

どうぞこれからよろしくお願いいたします

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【高知市介良 完成見学会】

5月13日(土)・ 14日(日)に高知市介良で見学会を行います。

私も、皆様にシュウハウスのお家づくりの魅力を精一杯お伝えいたします!

皆さまのご来場をお待ちしております✨🙇 お気軽に、ご予約・ご連絡ください!

☞詳細は、上の [イベント・見学会] タブより

最近の記事

  1. 2023.06.4

    また、猫が…
2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

PAGE TOP