こんにちは。ワンズリフォームの古田です。
生たまごが高くなったり、電気代が高くなったりと値上がりが続いてますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、先日、倉庫で拾ってきた猫が家族になりました。
愛猫みりんとも相性がよさそうです。
新しい家族は「ゆず」と名付けました。
愛犬カツオも相変わらずで、古田家が動物園みたいになってきました…
それではまた。
STAFF BLOG
こんにちは。ワンズリフォームの古田です。
生たまごが高くなったり、電気代が高くなったりと値上がりが続いてますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、先日、倉庫で拾ってきた猫が家族になりました。
愛猫みりんとも相性がよさそうです。
新しい家族は「ゆず」と名付けました。
愛犬カツオも相変わらずで、古田家が動物園みたいになってきました…
それではまた。
こんにちは。アドバイザー山脇です。
先日、初のラジオ収録をしました!
すでにおわってしまいましたが、もしかしたらお聴きいただいたかたもいるでしょうか?
今回出演させていただいたのは「ママそらこうちのスマイルラジオ」。
全国のママたちが笑顔で元気になれるように、ママのためになる情報発信をしてくれているグループ「ママそら」の高知支部ママそらこうちの代表、玉井史織さんがパーソナリティを務めるラジオです。
玉井さんと以前から交流がありまして、たまたまお誘いいただいて出演することになりました。
こちらは収録の様子。じつは娘が一緒にいっていたので、娘が撮ってくれました。
今回はシュウハウスのこと、スーパーウォールのこと、私がお家づくりをお手伝いする上で心がけていること、お料理や子供のことなどプライベートのこともたくさん聞かれてお話しています。。。
このマイクの前に座った時、ほんと緊張でした💦
玉井さん、ほんと可愛いです☆もう知り合ってから7年くらいになると思いますが、全然変わらない。
娘とも記念撮影。↓
オンエアは5/24と5/31でしたので、すでに終了してしまっていますが、スマホアプリ「ラジコ」で6/6まで2週目の分は聞けると思います。
radikoはこちら→https://radiko.jp/
ラジオの中でも紹介したいべんとはこちら↓
高知市潮新町完成見学会。みんなのあこがれバイクガレージのあるお家ですよ!ぜひお越しください。
もうだいぶご予約いただいておりますので、ご希望の日時はお早めに☆この日以外のご相談も受け付けますよ♪
こんにちは総務の吉村です。
5月の高知は楽しいイベント盛りだくさんでしたね、
私も遊びに行ってきました^^
まずは、大好きなイベント en – 灯りと自然と音楽と –
マルシェ、ワークショップ、ライブ、DJ、青空散髪などなど盛りだくさんの内容に
mow candle さん × Hyotan Magic さんの灯りが会場を彩ります。
自然の中で気持ちいい音楽が流れていて
大人も子どもも出店者さんも、みんなが笑って踊って遊んで素敵な時間でした◎
そして、おやつ神社
高知県内外のおしゃれなお店がずらりと出店
神戸に遊びに行ったらお店に行きたい、とインスタを見ていた csewさんも出店されていました!
出店者さんとお話するのも楽しくてマルシェの醍醐味だなと思います^^
そしてシュウハウスでも
土佐山田にある弊社分譲地 – east yamada – にて、「お家づくりまるごと見学会」というイベントを開催中です。
工事が始まる前の「更地」の状態、
建築前のお家の土台である「基礎」、
柱や梁など建物の基本構造が完成し、家の最上部で屋根を支える棟木取りつけた「棟上げ後」から
「完成間近」の状態まで、お家ができあがっていく段階をまるごと見られる見学会となっています。
完成見学会では見ることができない、工事中の様子をご覧いただけます。
この機会にシュウハウスのお家づくりをご体感ください◎
いつもお世話になっております。KAGULAS 片岡です。
先日、振休と公休をくっつけて岡山県を旅しました。初日は岡山を訪れた人なら誰しも訪れる倉敷美観地区や後楽園で風情のある景色や風を堪能しました。
二日目はとてもマニアックな街、真庭市(まにわし)を訪れました。こちらは岡山から北へ行くこと1時間30分。鳥取県との県境となります。なぜ訪れたのかというと、JO1が絡んでいます(出た出た┐(´∀`)┌)。JO1の末っ子(K-POP界では”マンネ”といいますね)豆原一成くん、通称豆ちゃんの故郷が真庭市だからです。
豆ちゃんが成人式の時に20歳のつどいというイベントに参加したのですが、それが行われた『勝山文化センター』や出身校の『勝山高等学校』、市のコンサートホールに飾られている直筆サインを激写しまくりました。
そうこうしているとお昼になり、真庭市情報が乏しい私はググって、ある一軒のお店を選びました。
割烹旅館 おかもとさん 公式サイト
地元の黒毛和牛や選りすぐりのお野菜がたっぷりの牛鍋ランチを頂きました。トマトはプラスでトッピング☆ 生卵でなく温玉なのもいい!ごはんもおかわり自由。
贅沢っぷりにも関わらず、食後のドリンクがついて確か1,300円しなかったような・・・。 お食事もさることながら大将の人柄も良く、遠方から来た私たちにフレンドリーに接して下さいました。
看板に偽りなし! そしてなんと息子さんが豆ちゃんと同級生だということも分かり大興奮。JAM(JO1のファン名)のはしくれとして、プライバシーに関わることは一切訊いておりませんきに。
そして大将と親しくなった私は大将が中心となって作った『真庭の人びと』という本が最近の愛読書。大将が真庭を広めて・・・と5冊持たせて下さいました。冒頭は大将の挨拶がこう始まります。
人という観光資源には無限の可能性があります。我々は 真庭は人が観光資源の思いの下、地域の垣根を超え団結し、住んでいる方々、住みたい方々を気持ちよくおもてなしできるチーム真庭として自らが楽しみ周りの人も楽しんでいただく気持ちであふれています。多くの皆様のご協力によりできあがったこの真庭の人びとを片手に真庭の人びとの下を笑顔で巡っていただける姿が思い浮かびます。光を観ると書いて観光。皆様ぜひ、真庭で光る人を観にお越しください。
文字通り真庭で頑張っている方々を紹介し、人ありきで商品や地場産品につなげるという素敵な本です。大将、かっこいい👍
旅の目的も人によってそれぞれだと思います。私も胸がすくような景色や美味しいごはんが目当てですが、素敵な人々に出会うというのも目的に加えたいなと思いました。素敵な人に出会うには自分磨き☆ 疎かになるときもありますが、できるだけ頑張ろうと思います。
今月も拙いブログにお付き合いいただきありがとうございました。
おまけ・・・
父の日と涼のある器 というイベントがKAGULASで始まりました。6月18日(日)の父の日まで開催しておりますので是非お越し下さいませ。
詳しくはKAGULASのインスタへ → KAGULASインスタ
こんにちわ。
カフェの山本です。すっかり暑くなってしましたね、この時期になってくると厨房も暑いのでいよいよ半袖に衣替えしようか悩んでいます。
さてさて、久しぶりに会社近くのコンビニに寄ると私の好きなカップラーメンがありました!なので、今日のお昼はコレをいただきましたよ!
美味しかったです。
話はガラッと変わりますが、、
先日の仕事帰りに前職一緒に仕事をしていた先輩に会いました。
先輩と言っても私よりだいぶ年下なんですが、、
職場が近いのでたまに見かけることはありましたがなかなか声をかけることはなかったのですが勇気を出して声をかけてみました。辞めてから話をするのも久しぶりでした。あの頃はまだ先輩は20歳を過ぎたくらいだったとおもいますが、今は28歳と聞き月日を感じました。しんどかったことや楽しかった事が思い出され話が止まりませんでした。一緒に仕事を習い一緒にやっていくつもりでしたができなかった事が後悔として残っていたのでその事を謝る事ができました。
いつも心のどこかでどうしてるかな元気かなと思っていたので実際話が出来てすごく心があったかくなりました、私の癒しの存在でその先輩がいたから一緒に頑張れたのもあったので本当に素敵な存在でした。
今も頑張っている様なので陰ながら応援していきます。かわいい息子の様です(笑)
今の私はご縁がありカフェでこれまた素敵なスタッフに恵まれて働いています。
さて月曜からは私が大好きなイカの甘辛プレートです。是非食べに来てください!!