STAFF BLOG

プロフェッショナルポーズ

お世話になっております。KAGULAS 片岡です。

最近出会った、おもしろく・かつ真剣なポーズについて触れさせて頂きます📸

先日、SOUS”OUの福留さん(メガネをかけたカンフーパンダ風味な方)と新築工務部の鍵山くんとお客様のおうちにハイキャビネットをお届けしました。扉のついた家具はきれいにぴちっと閉まるように微調整ができるようになっているのですが、今回も多分に漏れず微調整が必要だったので、低い姿勢を取りながらドライバーを回して下さいました。そのかいあってか・・・

隙間なく、きれいに閉じるようになりました。ありがたいことです!

そして別のある日・・・。

KAGULASのフェイクグリーン部門、アトリエ・ポポラスのボスでいらっしゃる和多さんが、フェイクグリーンの寄せ植えのギフトにつけるお祝い札を印刷し、裁断機で切っていらっしゃるのがこのかっこいいポーズです。昭和生まれ、青春時代にJリーグ発足を経験している私はこの方を思い出しました。

ヴェルディのビスマルク元選手です⚽️

ワダマルク、ルミマルクと呼ばせて頂こうかと思いましたが、かわいく『こら~っ♡』と叱られるのでやめておきます。

今回のブログはこの辺で。

【お知らせ】

KAGULASでは目下、展示現品の家具と照明をお求めやすくご提供させていただく”ディスプレイセール”を開催中です。

詳しくは、KAGULASのサイトもしくはインスタをご覧くださいませ。

KAGULASサイト

KAGULAインスタ

 

 

上棟に参加させていただきました!

こんにちは!工務部の梅原です。

早速ですが、3/14日に土佐山田でお家の棟上げがありました!その時の様子を少しだけご紹介させていただ来たいと思います!

 

まず最初に柱を立てていきます。ちなみにこの写真に写っているのはシュウハウスの三谷大工さんです!

どんどん柱が立っていってますね♪木材は重いのでラッカーで吊り上げて移動させます。

これは窓が来る場所の部材を取り付けているところです

あっという間に一階の天井の梁が組み上がりました!大工さんかっこいいですね!

そして屋根の骨組みが出来上がりました!ここに板を敷いて防水のルーフィングというものをはっていき、金属の屋根を取り付けたら屋根は完成します!

この1日の棟上げで家の大方の形が完成します。重いものを運んだり高いところへ登ったりと危険なことも多いですが、一人一人の大工さんが、心を込めて作業をしてくだっています(^^)感謝です。

  1. 家の形はできましたので、これから中の仕上げであったり外壁であったり、これからが本番なのでスタッフ一同と職人さんたちと一棟懸命お客様の大切なお家造りに携わらせていただきますので、今後とも宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

 

護衛艦神通

こんにちは!広報の石川です。

先月、高知港東岸壁へ護衛艦の「神通」が来ていたので見にいってきました!

高知はさまざまな船が来航するので、見られるチャンスがあるときは興味本位でよく見に行きます笑
これまでも護衛艦3〜4回、地球深部探査船「ちきゅう」にも上がったことがあります。

護衛艦 じんつう

いつ見てもかっこいい!

神通に乗っている自衛隊の方に、震災で東北へ救援に行った際のお話などお聞きました。
かっこいい見た目とは裏腹に、実際活動する現場は過酷で大変な様子が伺えました。

隊員募集のコーナーでは、制服を着た高校生?が熱心に話を聞いている場面も見られました。
未来の自衛隊員になるのかな?人を助けたいという想いが彼を突き動かしているのでしょうか。
頑張れ〜!と心で応援させていただきました!

自衛隊車両に乗せていただくことも滅多にないので、子供たちも興奮でした。
娘は擬人化された艦隊これくしょんの神通ちゃんとパシャリ✨神通ちゃんかわいい…

港に次はどんな船が来航するのか、楽しみです!

ーーーーーーーーーーーーー

さてさて、香美市土佐山田町にありますシュウハウスの分譲地east yamadaが残り2区画となりました!
続々と着工が始まり、完成したお家もあります。

どんな場所か、どんなお家が建てられるのか、資金計画もできますので
気になっている方はお気軽にお問合せくださいね!

シュウハウス分譲地 詳しくはこちら

就活解禁 🌸

こんにちは、SOUS”OU事業部の吉良です。

前回のブログでもお伝えしましたが、SOUS”OU事業部では「採用」の仕事を担当しています。

ついに、明日3/1に就活解禁となります。

学生さんの動きが最も活発になるので、この時期は大忙しです。

といっても、弊社では通年採用をしていますので

時期は関係なく「興味あるかも」と思った方はお気軽にお問い合わせください。

4/17~4/21には、インターンシップを開催します。

建築中現場の見学、ゾーニング体験、各事業部の紹介はもちろん

SHU-HOUSEだけでなく、佐川町にあるK-HOUSE DESIGN、愛媛県四国中央市のONE’S STYLE NISHIKAWA の

おしゃれな社屋もご体感いただける内容となっています(^^)

参加希望の方はHPの応募フォームよりお申込みをお願いいたします。

 

 

 

 

 

ちなみに先日、ヒーターに近づきすぎて焦げてしまったうちの猫は、、

 

 

 

 

 

 

 

逆側も焦げました。前回は右側でしたが、左側も焦げました。学習能力0みたいですね🐈

 

 

 

 

 

 

 

情けない顔してます。

そばに居るときしかヒーターをつけていないとはいえ

本当に笑いごとで済まないこともあるので、より一層気を付けていきます、、、

では、また次回

新築、リフォームにも使える補助金◎こどもエコすまい支援事業

こんにちは、事務 の吉村です。
突然ですが、新築・リフォームで使えるお得な補助金をご存じでしょうか?

こどもエコすまい支援事業 」です◎

こどもエコすまい支援事業は、エネルギー価格高騰の影響を受けやすい
子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、
住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、
子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、
2050年のカーボンニュートラルの実現を図る事業です。

 こどもエコすまい支援事業 

≫ 新築工事

子育て世帯や若者夫婦世帯を対象に、高い省エネ性能のお家をを新築する場合に、1戸あたり100万円が補助されます。

主な対象条件
①ZEHレベルの省エネ性能住宅もしくは長期優良住宅の認定を受けている
②住戸の床面積が50㎡以上である
③土砂災害特別警戒区域に立地する
④所有者が自ら住居すること

≫ リフォーム・リノベ

子育て世帯・若者夫婦世帯以外の方でも対象の製品で対象工事を実施すると対象となり、最大30万円の補助が受けられます。
子育て世帯・若者夫婦世帯の方は補助上限が60万円に。

必須工事
①開口部(窓・ドア)の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置(節水型トイレ・高断熱浴槽・節湯水栓の設置など)

上記の工事と同時に行う場合に補助の対象となる工事
④子育て対応改修(ビルトイン食器洗機・浴室乾燥機・宅配ボックスの設置など)
⑤防災性向上のための開口部改修
⑥バリアフリー改修(手すりの設置・段差解消など)
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険の加入

また、「 先進的窓リノベ 事業 」という窓の断熱改修の補助金も併用することができるそうです。
お家の 寒い・暑いは窓の断熱リフォームで解決しましょう◎

 先進的窓リノベ事業 

補助金の申請って難しそう、、という方も手続きは私たちがさせていただきますので、ご安心ください◎
また、ブログだけでは説明しきれない細かな適用条件や難しい用語も多く出てきましたので、
詳しいお話は、ぜひお気軽にお問い合わせください^^

最近の記事

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PAGE TOP