みなさんこんにちは👋😃
シュウハウスアドバイザーの山脇です。今日はあいにくの雨ですね💦この雨で桜も散ってしまわないか心配ですね💦
少しお知らせです🎵
新年度になり、今まで私がいつも資金計画でお話ししていた固定資産税や不動産取得税の軽減措置も無事延長となりましたが、お家の性能によっては恩恵が受けられなくなるものも出てきてますので、お家づくりお考えの皆さまはまずは資金相談にお越しください⭐
https://www.shu-house.com/contact/sodankai/
さて、最近バタバタしててネタはたくさんあるはずなのに、写真がおかずしか撮れてなくて何を書こうか悩んでおります…笑
それこそ私のインスタを見てくださってる方々にはよくお褒めいただきますが…、会社が遠いのもあり、家族のご飯の時間には帰れないので、毎日つくりおきおかずばかりの我が家です。
息子がまだ学生だった頃はずーーっっと部活や習い事の送り迎え。息子が大阪に行ってしまったあとは、仕事の忙しさもありますが、性分でしょうねー、何かやってないと気が済まないので、自分もダンスレッスンや娘の学校のPTA、この4月からは娘を学校へ送り届けるという使命も増え、ご飯はますます簡単つくりおきになりそうです。
子供たちが小さかった頃は、そんなに残業もできず、キャラ弁つくってたりもしたので、結構手の込んだものをつくってましたが、今では手抜きご飯です。笑
↓こちらが私のインスタ投稿です。
良さげに見えてるかもしれませんが、多分写真のせいです😂
大抵は朝作って出るのでだいたい10~15分でつくれるものが多いです。
↓ちなみにこちらは我が家の定番副菜ですが、ひじきとニンジンの炒め煮とめんたいニンジンです。
これ、実は我が家の定番といいながら、私以外はあんまり食べてくれないという悲しいおかずなんですが、会社では大好評です。
SOUS”OU事業部の福留なんかはお誕生日ティラミスの代わりにめんたいニンジンがほしいというくらいで先月お誕生日プレゼントにあげました。笑
あと、こちらも家族より会社スタッフに受けのいい「キムチ入り卵焼き」(右下)↓
お酒もご飯もパクパク進みます🎵
↓あ、こちらは家族も会社も人気の鶏手羽元コーラ煮です。
手羽元をコーラで煮て、コーラの量の1/10の量のみりんとしょうゆを入れ、ニンニク、しょうがで風味付けして煮込んだら出来上がりのほったらかし料理です。
たま~に手の込んだ料理もしますが、ほとんどがこんな料理です😅
お家づくりし始めると、考えることも増えて、家事をするのも大変になりますよね。そんなときには簡単つくりおきおかずで乗りきるのはいかがでしょうか?😆
最後にスタッフ一番人気はこちらのティラミスです。お誕生日のスタッフに毎月つくってきます🎵
ということで落ちもなんにもないですが、簡単つくりおきおかずのざっくりレシピはいつでもざっくり教えます😂
ざっくり過ぎて参考にならなかったらすみません。笑
来週末は高知市百石町で見学会があります!是非皆様お越しくださいね🎵