学園祭とラララ音楽祭で感じる息子の成長~ご近所グルメ「おなかがぐぅ」

SHU-HOUSEブログをご覧の皆さま、こんにちは。
SOUS”OU事業部の矢野です。

すっかり季節が秋めいてきましたね。
昨日は双子の次男の学校でおこなわれた学園祭に参加してきました。各科・クラスや部活動による出店やものづくり教室、物品の販売など、多彩な内容でした!生徒の皆さんがイキイキと楽しんでいるのがよく伝わってきました。
次男のクラスではお化け屋敷をやっていたのですが、私が行った際は残念ながら休憩中ということで中に入ることは出来ませんでした。あー残念。


これまで準備など遅くまで頑張っていたので、帰ってきたら、どんな様子だったか話を聞いてみたいと思います。

○○の秋ということで、先月おこなわれた「高知街ラ・ラ・ラ音楽祭」にフライデー☆ブラスとして経理の吉村さんと出演してきました。
当日は雨模様で演奏間際まではなんとか保つかなと思っていましたが、演奏と同時に大雨に! そんな中でしたが多くのお客様に私たちの音楽を楽しんでいただくことが出来て、私たちも嬉しかったです。
他にも様々なバンド、グループが出演されていて、楽しくもあり刺激を受けました。
<当日のセットリストはこちら>
・ズームイン!朝
・きらり
・青い珊瑚礁
・スリラー
・サザンオールスターズ・メドレー
当日の模様はInstagramにアップされていました。よかったらこちらをご覧ください。

また、今回嬉しかったことがもう一つ。
軽音楽部で青春を謳歌している双子の長男も今回の「高知街ラ・ラ・ラ音楽祭」に出演したのでした。
私の出番とちょうどブッキングしてしまったため、長男のステージを見ることは叶わなかったのですが、ジャンルは違えど親子で音楽を楽しめていることに喜びを感じます。
彼らの様子もInstagramにアップされていますので、こちらもご覧ください。いつも家ではボヘェとしていますが、こういう時の写真写りは良いようです。(親バカ)

そして、今月19日土曜日には、いよいよ「高知フライデーウインドアンサンブル」の定期演奏会を開催します。
クラシックや吹奏楽オリジナル曲、ポップスから映画音楽、懐かしのメロディまで、幅広いプログラムで皆さまにきっとお楽しみいただけるのではないかと思います。
今年の企画は「高知県沖縄三線愛好会」の皆さんと、三線やエイサーと呼ばれる歌や踊りと吹奏楽のコラボレーションでお届けします。ぜひ皆さんと一緒に楽しみたいと思います。
熱を帯びた練習もあと数回を残すのみ。体調管理と怪我をしないよう気をつけながら、日々を過ごしていきます。
皆さま、オレンジホールでお待ちしております!


おまけで最近発見した近所のグルメをご紹介。
今回は高知市朝倉東町で今年の春にオープンした喫茶店「おなかがぐぅ」です。
以前は「カサブランカ」という豚太郎グループのお店でしたが、いつの間にかおしゃれなお店に変わっていました。
初めて来店した際は、モーニングの時間帯で、オススメしていただいた大人気メニュー『ハムたまチーズトースト』を注文しましたが、出てきたビジュアルにびっくり!トーストを頼んだはずなのに出てきたのは卵焼き!?
実はハムとチーズを挟んだトーストが薄焼き卵に巻かれているのでした。このアイデアには驚きですし、もちろんお味もバッチリ好みのものでした。

メニューを見ると、ランチメニューとして数量限定のグリーンカレーがありましたので、これも食べてみなくては!とその翌週にまた来店し、オーダーしたのでした笑 これも病みつきになる美味しさでした!
また、奥さんがオーダーした唐揚げランチもジューシーでこれまたサイコーです。

おなかが「ぐぅ」となったら、思い出してまた行ってみようと思います。

それでは今回はこのへんで。
SOUS”OU事業部の矢野でした。

最近のブログ
アーカイブ
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
TOP
資料請求 無料相談 Instagram LINE登録
/* イメージマップ(クリッカブルマップ)用コード */