木造芝居小屋でオーケストラと隈研吾建築に触れる

こんにちは、総務の吉村です。

この週末はぽかぽかあったかくて春らしいお天気でしたね。
私は梼原へ遊びに行ってきました。

SOUS”OU事業部矢野さんおすすめの美味美味亭で腹ごしらえした後に、行ってみたかった雲の上の図書館。

木のあたたかさとアイアンの組み合わせが素敵でした◎
おもしろそうな本もたくさん見つけました、近くにあれば通いたいです、、

やなせたかしさんやアンパンマンのコーナーも。
もうすぐ始まる朝ドラ「 あんぱん 」も楽しみですね。

今回の旅のメインは「 ゆすはら座 」でオーケストラを聴くこと。
普段はホールで演奏されることの多いオーケストラですが、今回は芝居や歌舞伎をするこちらの木造芝居小屋で◎

ゆすはら座は昭和23年に梼原町の町組によって北町に建設された建物で、平成7年9月に東町に移転復元されたそうです。

空間もオーケストラの演奏もとっても素敵で、贅沢な時間でした。

そしてスペシャルゲストに先程の雲の上の図書館などを設計された建築家の隈研吾さんが登場されました。
隈さんと梼原の出会い、ここゆすはら座へ訪れたことがきっかけで「 木 」へのこだわりが始まったことなどをお話してくださいました。

まだまだ行ってみたい場所、お店がたくさんの梼原。
近い内にまた遊びに行きたいと思います。

ワンズスタイルグループでも春を感じる商品が登場しています。
カフェリアンでは、いちごや抹茶を使ったスイーツが◎

また、カグラスには春らしいフェイクやフラワーベースが並んでいます。
ぜひぜひ遊びにきてくださいね。

最近のブログ
アーカイブ
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
TOP
資料請求 無料相談 Instagram LINE登録
/* イメージマップ(クリッカブルマップ)用コード */