建物探訪 from 地元

皆さんこんにちは、新築部門マネージャーの岩川です。
遂に8月、夏本番ですね。
本当に毎日暑い日が続きますが、皆さん体調などは崩されてませんでしょうか?

この時期は、あちらこちらで夏祭りや納涼祭、花火大会が開催されていますが、
先日私も、20数年ぶりに地元のお祭りに行ってきました。
お祭りの実行委員でもある友人T君から「ビール奢るき、来てや!」との甘いお誘いがきっかけです(^_^;)

せっかくの友人(ビール?)のお誘いなら、断れないな!と行く事を決意し、
その日は仕事を早めに切り上げていざお祭り会場へ!
ここ数年「西川花祭り」で有名になってきた、香南市香我美町の西川地区のお祭りです。

公民館の駐車場を使って、近所の大人たちが、それぞれ役割分担して開催するスタイルのお祭りです。
自家製五目ずしや、おにぎりをお母さん達が準備してくれ、ビールやジュースは発泡スチロールの箱で
冷やすなど、お手製な感じがとてもアットホームで、また懐かしい気持ちになります。
ビールとたこ焼き、牛串を買って、いざ乾杯!

山間の場所の為、のどかな場所。
子供たちの笑い声を聞きながらテラスに座り、風を感じながらのビール…最高ではないか!
…とふとした瞬間、やはり職業病が出てしまいました。
「この座った感じ良いな…そういえば公民館、新しくなっちゅう?」

10年ちょっと前に建て替わった様で、廻りの木々の中に馴染む和モダンな佇まい。
そして、ゆったりとした縁側デッキを深い屋根で覆い、くつろげる場所を演出している…。
と、正に建物探訪の渡〇篤〇さん状態(笑)

ですが、みんなが自然と腰を掛けている様子は、正に設計士さんの思惑通りなのかなと、
設計・建築の観点で見てしまいました。
そんな私も、この「ちょっと一息」を作りたいとの想いから、自宅のデッキ空間を考えました。

深い屋根にした事で、座った時に言葉にはできない「落ち着き感」。狙い通りでした。
設計しているのは建物ではなく、その後の生活を設計している。
だからこそ、しっかりお客様の思い描く「建てた後の生活イメージ」を
私たちもしっかりと見据えて設計していく事が大切だなと、改めて感じました。

そんな思いにふけながら、10数年ぶりに会う同級生や、友人のご両親さんなど、懐かしい再会もあり、
あっという間に時間は過ぎてゆき、閉会へ。
「最後は、打ち上げ花火!今から上がるで~♪」という友人T君のMCで、いよいよクライマックス!

その花火が、市販の打上げ花火というのも、本当に地元感満載で、嬉しい楽しい夏の夜長になりました。
結局バタバタ忙しそうにしていたT君からビールは奢ってもらえませんでしたが…(T_T)
ですが、楽しい時間を過ごさせてもらったので、感謝。

最近のブログ

アーカイブ
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
TOP
資料請求 無料相談 Instagram LINE登録
/* イメージマップ(クリッカブルマップ)用コード */