視察にいらっしゃっいました!~ラ・ラ・ラ春まつり

SHU-HOUSEスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは。
SOUS”OU事業部の矢野です。

私は毎月6日にこのブログを書くのですが、一ヶ月が経つのは本当に早いです。まさに「1月=急ぐ、2月=逃げる、3月=去る」ですね。

さて、先日私たちの会社に富山県、福井県、滋賀県、三重県、広島県から5社の工務店様が視察にいらっしゃいました。いらっしゃった工務店様は、これからの工務店の人材不足を生き抜くための働き方改革について一緒に勉強をされている分科会グループで、今回は私たちが普段の業務で活用している仕組みを見学しにいらっしゃいました。
遠いところ、有難うございました!

視察の際には、私たちが普段仕事をしている社屋や3CSルーム、KAGULAS、リアンなどのショールーム、店舗などくまなく見学いただく他、昼食にはリアンランチを召し上がっていただいています。

お互いに様々な情報収集ができる他にも、私たち社員間コミュニケーションや社風なども感じていただく機会となります。スタッフは緊張しつつも笑顔でいつもどおりのおもてなしが出来たと思います。

帰りはあいにくの雨模様でしたが、送迎する車中ではお喜びの声をいただけて、本当に嬉しかったですね。また、お越しいただきたいです!



さて、今月1日から高知市中央公園で開催されている「土佐のおきゃく2025」の音楽イベント「ラ・ラ・ラ春まつり」に「フライデー☆ブラス」で出演してきました。

フライデー☆ブラスとは?
わたくし矢野が所属する、高知市で活動する市民吹奏楽団「高知フライデー ウインド アンサンブル」の金管楽器ユニットで、県内の様々なイベントや地域の催しなどで演奏活動をおこなっています。昨年開催された「ONE’S STYLE オーナーズクラブ ENJOY! BBQ in すさき」でも演奏を披露しました。

フライデー☆ブラス Instagram はこちら
https://www.instagram.com/friday_brass/

当日はイベントのトップバッターということで、聞いてくれる人はいるかな?と心配していましたが、多くのベロベロの神様たち?の声援をいただきながら、楽しく演奏することが出来ました!


<セットリスト>
・Can’t turn you loose
・歩いて帰ろう (斉藤和義)
・アイドル (YOASOBI)
・虹 (菅田将暉)
・君は薔薇より美しい (布施明)
・異邦人 (久保田早紀)
・オーメンズ・オブ・ラブ (T-SQUARE)

セットリストをご覧いただくとお分かりいただけるかと思いますが、今回は大好き昭和歌謡が控えめでした。
次回はもう少し懐かしメロディ多めで演奏したいなと思っているのでした。

それでは、今月はこのへんで失礼します。
SOUS”OU事業部の矢野でした。

最近のブログ
アーカイブ
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
TOP
資料請求 無料相談 Instagram LINE登録
/* イメージマップ(クリッカブルマップ)用コード */