あけましておめでとうございます✨
アドバイザーの山脇です。本年もよろしくお願いいたします。
さて、ご存じのかたもいらっしゃるかと思いますが、私は毎年おせちを作ります。自宅用もありますが、お世話になったかたに数件配達してご挨拶しています。ルーティンになってしまっていて、作らないと歳を越せない感じになりつつあります。
今年は、年末直前に娘がコロナになったり、親族が緊急入院したり、両親がお店出したりしてバタバタしてたりと、おせちできるかなー💦と心配になったりもしましたが、なんとか待機期間も抜けてたので、「やっぱりつくりたい!」と思って作りました。ただ、今年はいつもの半分となりましたが・・・
定番のちくわを使った門松と伊達巻、牛たたきはしっかり作りました。
私のおせちは、ぎゅうぎゅうにお重に詰め込むというよりも、盛り付けする感じにしています。
しっかり、お届けもしてきました☆
おせちづくりと配達が終わったら、今度は年越しそば。
日の変わるギリギリとなりましたが、なんとか作って食べました。
しっかり年越ししたら、少し寝て、初日の出。
毎年、息子と二人で近くの小さい山に登って拝んできます(^^)/
娘は起きません(笑)
そして、帰宅したら今度はお雑煮。
前日作ったおせちを並べて、元日らしい朝ご飯を食べます。
こんな感じで、毎年あわただしい年末年始を過ごしている山脇でした。
あと、おせちの飾りにいつも南天を買ったりするのですが、今年は不作のようで、日曜市でもおばちゃんに「今年は実がないよ!」と言われ、近くのスーパーにもなかったので、実家の庭に・・・
実家の庭の南天も不作だったようで、実は少なかったですが、何とかもらってきました。
昨年はいろいろ大変でしたが、今年は「難を転じて福をなす」一年にしたいと思います。
初詣のおみくじは「大吉」でした!しっかり福をつかまえて、皆さんにお福分けできるくらいになりたいです。
今年も皆さまどうぞよろしくお願いいたします。