お家の模型の話

皆様こんにちは!リフォーム部の高橋です✋

スマホの画像整理をしていると、学生時代の卒業研究で作成した住宅模型の写真が出土しました。※卒研用に加工した写真です。

私はこの模型を作る作業が好きだったのですが、課題には〆切がつきもので、のんびり作業しているといつの間にか提出期限が目の前!!なんてことがよくありました。

お家のことを色々と調べられていると、住宅模型の見方などは調べたりれされるかな?と思うので、今回は学生時代の経験を引っ張り出してきて、模型製作のお話しをしたいと思います(^▽^)/

 

基本的に真っ白な住宅模型ですが、”スチレンボード”という素材を主に使って作っていきます。

スチレンボード(写真1)

このスチレンボードは、ボロボロに崩れない発泡スチロールといった感じのものです。発泡スチロールの粒の密度をギュギュっとしたようなイメージで、数ミリの厚みがありますが、吹けば飛んでいくほど軽い素材です。(夏場に換気しながら作業を行い、折角切り出したパーツを無くしたこともしばしば…)

このボードは接着の時に、スチレンボード用のノリを使用して接着していくのですが、このノリがまたまた厄介💦

スチのり等の販売_巖翠堂(がんすいどう)

乾くまでが早いボンドですが、容器の口から納豆の如くミョーンと糸を引くので、手やら机やらそこやらに付きまくります!!大人しく紙などに出してヘラでペタペタするのが賢明です。。

模型を作る時のコツの1つに”紙残しカット”という作業があります。

四角いボードから各パーツを切り出して組み立てていくので、切り出したものには必ず断面ができます。その断面を表に出さないようにする作業です。

模型に使用するスチレンボードは両面に紙貼りをしているものなので紙残しといいます。

図解するとこんな感じの作業。※他の方法として45°ずつにカットし合わせる方法もあります。

先生から「カミノコシをするように」と初めて言われた時は、脳内で上手く漢字が振り当てられず、「カミノコシ…?神の輿…?(・・?」と思っていたことを思い出しました。

植栽を表現する際に使われている白や緑色の植物は、主にカスミソウのドライフラワーに着色をしたものです。

大地農園 プリザーブドフラワー スーパーソフトミニカスミ草(20g入り) DO000020-902 :s-4988489063067-20211130:California雑貨店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

表現の仕方やスケールの違いで、木の枝を使ったり厚紙で作る場合もあります。

土台にカスミソウの茎が刺さるほどの穴を開けてから、ぷすっと刺していきます。大体の場合、刺しただけではカスミソウは自立せず、ァァ…と倒れてしまうので足元にボンドを流し込んで固定します。このボンドが乾いている間にゆ~っくりと倒れて少し斜めに固定されるときがあるので要注意です…まぁ、自然の木は必ずしも真っすぐに伸びている木ばかりではないので。。とそっと目を瞑ります。

 

模型製作の一部をご紹介させていただきましたがいかがでしたか?

次回は学生時代の耐荷実験のことなどお話しできればと思います~

それではまた来月✋リフォーム部 高橋でした~

 

最近のブログ

アーカイブ
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
TOP
資料請求 無料相談 Instagram LINE登録
/* イメージマップ(クリッカブルマップ)用コード */