STAFF BLOG

初☆ラジオ収録してきました!

こんにちは。アドバイザー山脇です。

先日、初のラジオ収録をしました!

すでにおわってしまいましたが、もしかしたらお聴きいただいたかたもいるでしょうか?

今回出演させていただいたのは「ママそらこうちのスマイルラジオ」。
全国のママたちが笑顔で元気になれるように、ママのためになる情報発信をしてくれているグループ「ママそら」の高知支部ママそらこうちの代表、玉井史織さんがパーソナリティを務めるラジオです。

玉井さんと以前から交流がありまして、たまたまお誘いいただいて出演することになりました。

こちらは収録の様子。じつは娘が一緒にいっていたので、娘が撮ってくれました。

今回はシュウハウスのこと、スーパーウォールのこと、私がお家づくりをお手伝いする上で心がけていること、お料理や子供のことなどプライベートのこともたくさん聞かれてお話しています。。。

このマイクの前に座った時、ほんと緊張でした💦

玉井さん、ほんと可愛いです☆もう知り合ってから7年くらいになると思いますが、全然変わらない。

娘とも記念撮影。↓

オンエアは5/24と5/31でしたので、すでに終了してしまっていますが、スマホアプリ「ラジコ」で6/6まで2週目の分は聞けると思います。

radikoはこちら→https://radiko.jp/

ラジオの中でも紹介したいべんとはこちら↓
高知市潮新町完成見学会。みんなのあこがれバイクガレージのあるお家ですよ!ぜひお越しください。

もうだいぶご予約いただいておりますので、ご希望の日時はお早めに☆この日以外のご相談も受け付けますよ♪

https://www.shu-house.com/openhouse/23-06-10

高知の5月の楽しいイベントと「お家づくりまるごと見学会」

こんにちは総務の吉村です。
5月の高知は楽しいイベント盛りだくさんでしたね、
私も遊びに行ってきました^^

まずは、大好きなイベント en – 灯りと自然と音楽と –

マルシェ、ワークショップ、ライブ、DJ、青空散髪などなど盛りだくさんの内容に
mow candle さん × Hyotan Magic さんの灯りが会場を彩ります。

自然の中で気持ちいい音楽が流れていて
大人も子どもも出店者さんも、みんなが笑って踊って遊んで素敵な時間でした◎

そして、おやつ神社

高知県内外のおしゃれなお店がずらりと出店
神戸に遊びに行ったらお店に行きたい、とインスタを見ていた csewさんも出店されていました!

出店者さんとお話するのも楽しくてマルシェの醍醐味だなと思います^^

そしてシュウハウスでも
土佐山田にある弊社分譲地 – east yamada – にて、「お家づくりまるごと見学会」というイベントを開催中です。

工事が始まる前の「更地」の状態、
建築前のお家の土台である「基礎」、
柱や梁など建物の基本構造が完成し、家の最上部で屋根を支える棟木取りつけた「棟上げ後」から
「完成間近」の状態まで、お家ができあがっていく段階をまるごと見られる見学会となっています。

完成見学会では見ることができない、工事中の様子をご覧いただけます。
この機会にシュウハウスのお家づくりをご体感ください◎

 ≫ お家づくりまるごと見学会 

 

はじめまして!新入社員NO.3です🌼

SHU-HOUSEスタッフブログ愛読者の皆さま。

はじめまして、新入社員の 大久保 琴加(オオクボ コトカ) と申します。

おそらく新入社員がこうやってブログ上でご挨拶させていただくのは3人目かなと思います。

 

私は、この春から新築部アシスタントアドバイザーとしてシュウハウスに入社しました❕🙇

3月まで高知大学の学生をやっておりました私は、

”社会人”と名乗るときが、ついに私にも来たんだ! と、 ワクワク と 緊張 と…。

最近まで”出社する”ということ自体に緊張していました。💦

もうすぐ1か月を迎える今は、少しずつ慣れてきて楽しく出社しています

 

そんな私の初めてのブログ投稿は、大好きな地元の紹介からさせていただきます。

私の地元は、高知県幡多郡大月町です🎣

生まれも育ちも高知県の方であれば、名前を一度は耳にしたことはあるかなと思います。(あってほしいです…(笑))

そうです。田舎です!

でも、海山川自然豊かで、食べ物も美味しく、優しくて面白い人ばかりで、とってもいいところなんです!✨

 

 

こちら私の近所の様子です。(360°この景色です)

私は、6歳下の(現在高校2年生)の弟が1人いるのですが、

小さい頃は毎日のように姉弟ゲンカをしていました。🔥

しかし、どんなに騒いでも全く近所迷惑になりませんでした。

というか、←の画像からもお分かりいただけるように、近所が誰もいませんでした。というのが正しいです。

※最近、我が家の家族4人のスマホの電波ために、近所に電柱が3本新たに立ちました ✌

 

私がシュウハウスのお家の構造で一番感動したものは、

やはり、スーパーウォール工法です。

高気密・高断熱・高耐震と3つの大きな売りはあると思いますが、

それに加えて、 遮音性 に驚きました。

お客様のお家で見学会をさせていただいているときに、すぐ横で工事をしている音がほぼ聞こえてこないほどの遮音性の高さに、本当に驚きました。

 

私のような兄弟ゲンカや賑やかなお子様がおられるご家庭でも(?)、

毎日ご両親が近所迷惑をビクビクしながら過ごさなくてもいい!

このことに、世の子育て世代の方々は大歓喜だろうなあと思いました。👏😊

 

私は新築部なので、3CS事務所でお仕事しているのですが、上司のみなさんが、新入社員の私にも働きやすい、居やすい環境を作ってくださっており、とてもありがたく、仕事を振ってくださることが嬉しいです。

 

ショウルームでは、ご契約いただいたお客様やご縁のお客様にたくさんお会いすることがあります。

また、さっそく現場にも行かせてもらうこともあったりと、、、

 

ここで、私の初現場仕事の様子です。(笑)

※人工芝にトンカチでクギを打っています。。。

 

 

これから、お客様はじめ、多くの関係者の方々とお会いする中でコミュニケーション力・接客力の向上、スキルの習得をしていきたいと思います!

なので、私からお話させていただくのはもちろん、皆様からもお気軽にお声をかけて頂きたいです!🙇

 

至らないところがたくさんの私ですが、元気とやる気もたくさんで、一生懸命頑張ります!

どうぞこれからよろしくお願いいたします

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【高知市介良 完成見学会】

5月13日(土)・ 14日(日)に高知市介良で見学会を行います。

私も、皆様にシュウハウスのお家づくりの魅力を精一杯お伝えいたします!

皆さまのご来場をお待ちしております✨🙇 お気軽に、ご予約・ご連絡ください!

☞詳細は、上の [イベント・見学会] タブより

春といえば…!?

皆さんこんにちは。広報部の松本です🐭

4月ということで私も社会人2年目になりました🌸
2年目も頑張ります!!

さてさて、最近やっと暖かくなり春っぽい季節になりましたね!
春といえば…そうです(?)、KAGULAS「春の器とお母さんの日」イベント!!

明日4/15(土)から5/14(日)までのイベントで、春や新生活にふさわしい華やかな器と母の日にぴったりな商品がKAGULASに並びます👏
今回もDMデザイン、各種SNS画像、HPなどなど作成させていただきました。
作成するにあたって一足先に春の器たちを見ましたが、素敵でした!!
見た目も素敵なのですが、手にとってみると手に馴染んだり、触り心地もどこかホッとするような器たちでぜひ実際に見て・手にとっていただきたいなと思いました。
ご来店お待ちしております♪
詳しくはこちら

器も実際に見ると新しい発見がありましたが、お家も一緒です!!
ちょうど明日から見学会がありますので、お家を実際に見て・体感していただけたらと思います😊
ご予約で埋まっている時間帯もありますのでお早めにご予約いただければと思います!!

詳しくはこちら

では皆さんお待ちかね、今月のりんちゃんタイムです🐁

もぐもぐ…

ペロッ…

ごはん(オートミールとプロテイン入りゼリーという超意識高い系ごはん)を満足げに食べております。可愛いですね💓
ラットフードを作っている企業様にはぜひウチのりんちゃんをパッケージに起用いただければと思います。オファーお待ちしております(冗談です笑)

以上、広報部の松本でした🐭

懐かしの学び舎ー母校廃校ー

こんにちは。アドバイザーの山脇です。
今日から4月。新生活の始まりですね。

今年は土曜日なので、お休みの方も多く、まだ「始まり」という感じでもないかもしれませんが・・・💦
弊社は4/3(月)が新入社員さんの初出社。
初々しい姿を見られるんでしょうね(*’▽’)

さて、始まりがあれば終わりもあります。今日はお仕事のことではないのですが・・・

先日、私の卒業した母校が廃校になるということで、お別れイベントがありました。
卒業してからもう30数年。。。歳がバレますね(;^_^A

 

 

 

 

前日には同級生がやっている居酒屋さんで県外からもたくさん帰省してきての同窓会。
卒業以来の友達もいて、「えっと・・・・だれ?」という感じのこともありました。笑
実は私は一期生。同級生は540人いました。
集まったのが同じクラスとかじゃなかったので余計にですね。

イベント当日は開会式には間に合いませんでしたが、午前中には到着。
学校に入るの、もしかしたら卒業式ぶりかも。。。(^-^;
懐かしい☆校門から見える景色は昔の通りでした。

開会式には間に合いませんでしたが、受付を済ませて体育館へ。

 

 

 

知っている顔もチラホラ。35期までいるのかな・・・?親子2代で同じ学校という人もいるようです。

同級生と少し話して、校内を散策。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭には、卒業生が出店するお店がずらり。
しかもすごい人。

この日は約7000人の人が来たようです。

ちょうどお昼どきで、食べ物を買うのも一苦労。

 

 

 

 

まずは私の元同僚が経営しているcoccoloのラザニアとクレームブリュレをGET。
20分くらいは並んだかな。。。

友人が担々麺のお店に並んでくれたんですが、1時間以上待ちでした。

 

 

 

 

 

 

そのあとは校内を散策。友人と、「ここでこんなことあったね」「え?こんなのあった?」といろんな話をしながら。
私はサッカー部マネージャーだったのですが、久しぶりの部室の前でいろんな思い出が思い出されました。

ローカルTVの取材で「うちのマネージャー」というコーナーに出演したことや、ボール洗ったり、氷買いに行ったり、はちみつレモン作ったり・・・。

懐かしい思い出です。

部室は丸太でできていたので、もうボロボロかなと思っていきましたが、意外としっかりしていてビックリでした。
木は強いですね。(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントではいろんなコーナーがあり、制服を着て写真撮影とかもあったんですが、
さすがに入らないと思って着る勇気がなく。(;´∀`)

教室の机に座ったり、黒板に書いてみたり。
友人と思い出を語り合うだけでも本当に楽しい1日でした。

最後にイベントを企画してくださった、校友会やボランティアの皆さんに感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母校がなくなるって本当に寂しいですが、なくならなかったら結局学校へ行くことはなかったんじゃないかなと思うと、

本当にありがたいイベントでした。

 

さて、イベントと言えば・・・
4/15・16の2日間、土佐山田の弊社分譲地にて、2棟目の完成見学会があります。
ブルーの窓枠が印象的なかわいいお家です☆
今回は2日間のみの開催ですので、ご希望の日時があれば、お早めにご予約下さい♪
平日ご希望のお客様も、お気軽にご相談くださいね(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

最近の記事

  1. 2023.06.4

    また、猫が…
2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

PAGE TOP