STAFF BLOG

工事中のお家紹介!

皆さまこんにちは。

新築事業部の田中です(^^)

朝晩は大分冷え込むようになり、昼間との寒暖差が大きくなりましたね。

朝起きるのが辛くなってきましたが、頑張っていきましょう!

さて、タイトルにもありますが、建築中のお家を少しだけお見せしたいと思います。

こちらのお家は構造見学会も開催させて頂きましたが、もう少しで大工さんの工事が終わり、仕上げの工程に入っていきます。

こちらが吹き抜けです。

 

 

 

 

 

南側と東側に窓を設け一日中明るいリビングになるようにしています。

又、視覚的に広さも感じる事ができますね。

そしてこちらがリビングの一部分です。

 

 

 

 

 

奥にアーチの壁が見えています。

お家のテイストに合わせて形状を変えたりすることで、出来上がりの雰囲気にとても違いがでます。

細部にこだわると満足感も変わってきますね。

どのように仕上がるのかとても楽しみです!

こちらのお家は来年1月に完成見学会も開催させて頂きますので、是非お越しくださいませ。

最後に今月開催する完成見学会のお知らせです。

 

 

 

 

 

11月26日(土)~12月4日(日)の期間で香南市野市町にて開催させて頂きます。

一段下がったリビングやのんびりできる畳コーナーなどお客様のこだわりがたくさん詰まったお家になっています。

そして、高気密・高断熱・高耐震のスーパーウォール工法を採用しているので、夏は涼しく冬暖かい快適な住空間を

実現しています。

皆様是非ご体感をしにお越しくださいませ(^^)

素敵なお家が完成しました!

皆様こんにちは(^^)

新築事業部の田中です。

最近はすっかり暑くなり、日中は汗ばむ陽気が続くようになりました。

しかし四国地方は来週くらいに梅雨入りしだすようなので、これからじめじめした日が続きますね。

そんな梅雨シーズンでも気持ちよく過ごせるお家の完成見学会の様子を少しだけ紹介させて頂きます!

まずこちら!

 

 

 

 

 

 

 

書斎コーナーです。

造作のカウンターと本棚を設け、ウォールナット系の落ち着いた雰囲気でまとめました。

パソコン作業や書き物など、自分時間を集中して過ごせますね。

続いてこちら!

 

 

 

 

 

素敵なキッチンまわりです。

造作カップボートと天井の木目のアクセントの壁紙がとてもおしゃれな空間にしています。

毎日のお料理も楽しくできそうですね!

続いてこちら!

 

 

 

 

 

 

 

和室の床の間スペースです。

床の間は由来や使用目的は諸説ありますが、一般的には来客をもてなす部屋に

生け花や掛け軸を飾り、お客様を迎え入れるためにあるスペースと言われています。

お気に入りの置き物や季節の花などを飾るとお家の雰囲気も良くなりますね(^^)

最後にこちら!

 

 

 

 

 

 

 

リビングの吹き抜けスペースです。

吹き抜けがあると明るい光を効率的に取り入れる事ができ、

空間の広がりも演出できることがメリットですね。

吹き抜けに小窓がありますが、小窓の向こう側の部屋は寝室となっており、

東の光を取り入れれるようになっています。

又、空気の流れも作る事ができ、部屋の温度を一定に保てるという効果もあります。

まだまだご紹介したいポイントはたくさんありますが、この辺にしておきます!

又、実はこのお家は高気密・高断熱・高耐震のスーパーウォール工法という特殊な建て方をしており、

夏は涼しく冬暖かい快適な住空間になっています。遮音性能も抜群なので、皆様この機会に是非ご体感をしてみて下さい。

 

 

 

 

 

南国市稲生にて6月12日(日)まで開催していますので、

皆様是非お越し下さいませ(^^)

おしゃれな造作家具!

皆様こんにちは。
新築事業部の田中です(^^)

GWも終わり暦上は初夏というだけあり、日中は大分気温が高くなってきましたね。
まだ気温の高さに体が慣れない時は体調を崩しがちですので、
十分に注意をして過ごしましょう!

さて、前回のブログの建築中のお家の進捗を少しだけお見せしたいと思います。

まずはこちら!


ゆったりとした玄関におしゃれなベンチを造作しました。
宙に浮いているようなデザインでずが、裏側にL型の金物でしっかり固定をしています。
又、白くきめ細かな木目が特徴のカバ桜の板を使用しているので、シンプルながら存在感がありとてもおしゃれです。

続いてはこちら!


造作洗面です。
洗面ボウルや鏡を入れる前の状態ですがすでにおしゃれ感が出ていますね!
ゆったりメイクもできるようにカウンターを広くしたり、お家の雰囲気に合わせて
塗装をしたり、お好みのタイルを貼ったりできるので、オンリーワンの洗面台ができますね。

最後にこちら!


ベンチ兼、テレビボード兼、収納庫になっています。
扉は塗装のため外していますが、仕上がりは扉も付き、家具でありながらインテリアにもなります。
リビング空間でアクセントになる存在感なので、仕上がりがとても楽しみですね。
U様、仕上がりを楽しみにして頂けたらと思います!

最後にセミナーのご案内です。


来週5月15日(日)10:00より、家造りの勉強会、『第5回 住Myカレッジ』を開催いたします。
現在お家造りをご検討中の方、何から始めたらいいか、住宅ローンや土地選びのポイントなどを
お話しさせて頂きます。
予約制となっておりますので、是非お誘いあわせの上お越し頂けたらと思います。
皆様のご来場をお待ちしております(^^)

無垢の床はお好きですか?

皆様こんにちは。
新築事業部の田中です(^^)
最近は日中も大分暖かくなり、気温も20℃を超える日も出てきました。
朝晩の温度の変化が激しい時は体調を崩しやすいので、
皆様体調管理に気を付けて行きましょう。

さて、突然ですが皆様はどんな床材がおすきでしょうか?

現在建築中のお家の床を少しだけお見せしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは“カバ材”という木で、ヨーロッパではバーチ材と呼ばれています。
日本では樺桜や白樺と呼ばれることもあり、中国北部やロシア、ヨーロッパと
各国に分布している広葉樹になります。
特徴としては優しくきめ細かな木目で、色は淡い白黄色になります。
表面は程よい硬さで加工もしやすいことから体育館やダンスフロアに使用されることが多いです。
又、上品な色合いと質感なので、住宅では北欧系の雰囲気に使用すると、とてもおしゃれに仕上がります。
ちなみに無垢材の隙間に入っているカードサイズのものですが、無垢の床材が等間隔に並ぶように
大工さんがスペーサーを入れながら床を張っています。
細かな所ですが、仕上がりの見た目に影響するので手の抜けない作業になります。さすがプロですね(^^)
とても素敵な雰囲気になるので、出来上がりがとても楽しみです!

最後にお知らせです。

 

 

 

 

4月9日(土)~4月24日(日)まで高知市朝倉にて新築住宅の完成見学会を開催しております。
2階リビングやガレージもあり、とてもおしゃれなお家になっています。
そして高気密・高断熱・高耐震のスーパーウォール工法で、夏は涼しく冬暖かい快適な住空間を
実現しています。
完全予約制になっておりますので、ご予約の際にはご連絡をお願い致します。
皆様のお越しを心よりお待ちしております(^^)

自分の新しい趣味を探しています

皆さんこんにちは、工務部の水野です🔨

気温が急に上がり、お昼は夏場ぐらいの暑さを感じます💦

春は新しいことが始まる日ですね。自分も何か新しい趣味を見つけたいと思い少しずつ興味を持った事に挑戦しています。

一つは英語とハングル文字の勉強をし始めました。日本には色々な外国の方が観光しに来てくださっているので

もし何か話しかけられた際に少しでも喋れるようになれたらなと思い始めています。

2つ目はデジタルで風景?を描くことに挑戦しています。

絵を描くことは元から興味があり自分のやりたかったことだったので一歩踏み出せてよかったです。

こちらが描いたものになるのですが色遣いが苦手で勉強中です。

まだまだ始めたばかりですのでここから上手くなるために色々なことを勉強し上達することを目指します!

皆さんも何か手を付けれていない事にこの春から挑戦してみてはいかがでしょうか?

ご清聴ありがとうございました。

最近の記事

  1. 2023.06.4

    また、猫が…
2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

PAGE TOP