STAFF BLOG

初☆ラジオ収録してきました!

こんにちは。アドバイザー山脇です。

先日、初のラジオ収録をしました!

すでにおわってしまいましたが、もしかしたらお聴きいただいたかたもいるでしょうか?

今回出演させていただいたのは「ママそらこうちのスマイルラジオ」。
全国のママたちが笑顔で元気になれるように、ママのためになる情報発信をしてくれているグループ「ママそら」の高知支部ママそらこうちの代表、玉井史織さんがパーソナリティを務めるラジオです。

玉井さんと以前から交流がありまして、たまたまお誘いいただいて出演することになりました。

こちらは収録の様子。じつは娘が一緒にいっていたので、娘が撮ってくれました。

今回はシュウハウスのこと、スーパーウォールのこと、私がお家づくりをお手伝いする上で心がけていること、お料理や子供のことなどプライベートのこともたくさん聞かれてお話しています。。。

このマイクの前に座った時、ほんと緊張でした💦

玉井さん、ほんと可愛いです☆もう知り合ってから7年くらいになると思いますが、全然変わらない。

娘とも記念撮影。↓

オンエアは5/24と5/31でしたので、すでに終了してしまっていますが、スマホアプリ「ラジコ」で6/6まで2週目の分は聞けると思います。

radikoはこちら→https://radiko.jp/

ラジオの中でも紹介したいべんとはこちら↓
高知市潮新町完成見学会。みんなのあこがれバイクガレージのあるお家ですよ!ぜひお越しください。

もうだいぶご予約いただいておりますので、ご希望の日時はお早めに☆この日以外のご相談も受け付けますよ♪

https://www.shu-house.com/openhouse/23-06-10

 えぇ~!💦・・・なにこれ??

 

こんにちは

atelier_popolus(ポポラス) 和多です。

みなさま ゴールデンウイークはどう過ごされましたか?

もう 遠い昔の話のようですが、

私は、ゴールデンウイークの初日

車がこんなことになってました。

えぇ・・・💦💦??  なにこれ??

運転席に乗り込んだら視界に何かある?

なに?

なんだこれ?  って感じで降りてみたらブロックの破片。。

えぇ~!!

酷くないですか~? ( ノД`)

誰がこんな事?

警察に連絡するとすぐに若いお巡りさん2人と鑑識さん?が来てくれて指紋を取ったり状況を聞いてくれたりしましたけど、犯人なんか絶対わからないよね。

 

防犯カメラなんて無いし・・・ドライブレコーダーだって付いてないし・・・。

楽しいはずのお休みなのに・・・!!(>_<) もう!! くやしい~。

自分がどんなに用心していても何が起こるかわからない時代です。

こんな時にはまず!

警察に連絡や被害届を提出して、保険に入っていたら保険会社に修理代の請求が出来るので、傷が深くて錆が発生する前に修理に出すように進められました。

私は、シュウハウスが扱っているセコム安心マイカー保険に入っているので、SOUS”OU事業部、福留さんにキズのを確認してもらいました。(SOUS”OU事業部は家の保険以外にもマイカー保険も扱っています。福留さんがすぐに対応してくれますよ。気になる方はSOUS”OU事業部にGO!!)

幸いなことにキズは浅くコンパウンドで自分で目立たなく出来るって事で保険までは使わなくても済みそうです。 自分のせいなら諦めもつくんですけど、イタズラで保険を使うって酷い話ですよね。

今年のゴールデンウイークに起った私にとっての大事件でした。_(._.)_

皆様もこんなことが起こった場合は泣き寝入りせずにまず、警察に届けてくださいね。

今の世の中、何が起こるかわからない時代ですから・・・。😢

では、気を取り直して・・・。

ここからが本題です。

ポポラスではご希望のフェイクグリーン、アーティフィシャルフラワー・ドライフラワー等でご希望のオーダーを承っております。ご希望の画像をご持参頂ければ画像に近いオーダーのご依頼が可能です。

先日、リングリースのご依頼があり制作したものです。写真の撮り方がいまいちですが、ミモザのリースです。


 

 

 

 

KAGULASには、リアルなフェイクがたくさんありますので是非、覗きに来てください。

ガラスのベースにフェイクグリーン1本でもお部屋が明るく爽やかになりますよ。

父の日イベントもやっています。

インスタに投稿していただくと楽しいくじ引きも・・・。😊

では、また来月。

長い間、お付き合い頂きありがとうございました。

ポポラス 和多でした。

 

悔しさをバネに。

皆様こんにちは!リフォーム部の高橋です✋

GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?私はのんびり昼寝をしていると、気付けば終わってしまっていました;つД`)

さて、休日引き籠りの高橋にはいつも通りブログネタがございません。なんせ家から出ないので。

しかし、GW中にどハマりしていたことがあります…それは言わずもがな”ゲーム”なのですが、さてこのゲームのタイトル分かりますか??

それは…

”不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス”(Switchゲーム)

…です!!!!

Steam:不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス

知ってる人は知っている_1995年から続くシレンシリーズの最新作です(^▽^)/

「不思議のダンジョンシリーズ」といって、入るたびにランダムに形の変わるダンジョンを攻略していくゲームシリーズ作品の1つになります。

他作品では、ドラクエのスピンオフ:トルネコの大冒険 , ファイナルファンタジーのスピンオフ:チョコボの不思議なダンジョン , ポケモンのスピンオフ:ポケモン不思議のダンジョンなどがあります。

 

私はこのシレンシリーズを元々遊んでいたわけではなく、今回初めて買いました!

ゲーム内容を書いてはネタバレになってしまうので、今回はこのゲームに出会った経緯をネタにしていきます。

___あれはよく晴れたある春の日……私はとあるゲーム実況動画と出会いました…

全99階あるダンジョンを攻略していく動画内容の5時間にも亘る動画が、なんと6つもUPされていたのです。

それほどプレイするとは、余程面白いゲームなのかと、作業をする片手間に動画を視聴していましたが、だいたい30階ほどまで進むとゲームオーバーになってやり直す…の繰り返しという動画内容なんです。。。

このゲームをプレイしたことのない私は思いました。「私ならもっと上手くプレイできるはず!!!!!」

GWキャンペーンでストアのゲーム販売額が割引になっていたことも後押しし、早速プレイしてみると…?!?!

3階でゲームオーバーしました。

 

それからずっとハマって遊んでいます♪

このゲームのキャッチコピーは

【 1000回遊べるダンジョンRPG 】

 

1000回遊んでも同じマップはゲームの性質上存在しません。凄いなと思いました。。長年愛されている理由が分かった気がします。

キャッチコピーのインパクト、消費者を飽きさせない企業努力はどの分野でも重要なポイントだなと感じました☆

 

それではまた次回のブログで!リフォーム部の高橋でした✋

 

趣味と家づくりー満足度と費用対効果ー

こんにちは。アドバイザー山脇です。

本当は1日なのですが、うっかり過ぎてしまいました。。。(ToT)

さて、今日は趣味のお話しです。

皆さん趣味はありますか?

私は多趣味というか、浅く広く目移りしやすいタイプなので、昔から色んなことをやってきました。

なんせもう半世紀生きてるので全部書くのは難しいので、一部ご紹介します。

子どもが小さかった頃は、長男のリクエストでかなりのキャラ弁を作りました。

そのキャラ弁づくりのために必要となったモノ。大量の型抜きやピック、いろいろな調味料や海苔などの食材。そして、撮影用に映えるスペースとランチョンマットやカトラリーなどのグッズ。このモノたちを収納するための場所も必要でした。

当時はまだアパート暮らしだったので、できる範囲で収納の工夫やDIYで撮影スペースを作ってました。

通販で買ったデスクにリメイクシートを貼って無垢板風に。

壁やカウンター上にいろいろ雑貨を置いてディスプレイ。 やっぱり映えますね。笑

新しいお家を建てる時だったら撮影スペース造作してたかも。。。笑

私は今のお家を買ってリノベーションしたときはもうあまりキャラ弁ももう多くなかったので、とりあえず造作のダイニングあればいいかなー程度でした。

そして、今の趣味というか、息子と共通してやってることがダンスです。

息子はダンスの専門学校に通っています。

私は元々息子が通ってたスタジオの大人クラスに通っています。

リノベーションしていた当時、すごく悩んだのがミラーです。スタジオのような大きなミラーが欲しい…。そう思って見積してもらいましたが、ダンスができるほどの大きなミラーは結構高い…。悩んだ挙げ句、諦めました💦

でもガレージへ出られるリビングの掃き出し窓が夜はミラー代わりになってくれるので意外と大丈夫でした。

 

 

 

 

 

 

 

↓見学会準備の時の写真ですがこんな感じでキレイに映ります😊息子も私もこのガラスに向かって踊ってることが多いです。外はガレージなので誰にも見られることはありません。笑

お家づくりの時には、もちろんやりたいことやこだわりたいところは是非やっていただいた方が満足します。

ただ、何でもかんでもやってると予算オーバーになることも。

そこで、そのやりたいことの価格が費用対効果があるのか、と考えることが大切です。

最初にその費用をかけても後々の出費が下がったら費用対効果があると言えますよね。

また、あなたのやりたいことにかかるコストを月々のお支払に換算して、そのやりたいことに対して、その月々のお支払をする価値があるかどうかです。価値がなければやらない方がいい。

もしくは あなたのやりたいと思ってることがそのままだと高いときに、違うやり方で叶うかもしれません。私たちはお客さまのご要望が色んな理由で難しいときに別のやり方や提案を考えることが大切だと思っています。

できるだけ実現した方が満足度は上がります。

日々目にするこだわったところを見るたびに、「ああ、やっぱり費用かかかったけどやってよかったな」と思えるのです。

やはりお家づくりは、やりたいことが叶うこと、そして、お客さまの生活スタイルにあった提案をしてもらうことが大切だと思うので、お客さまのやりたいことや想いを叶えてくれると思える会社さんにご依頼されるといいですね。

シュウハウスで建てられたお客さまはそれぞれのこだわりやご要望をしっかり実現されています。

↓是非施工事例を覗いてみてください。

https://www.shu-house.com/works

さて、今日は通っているスタジオの年に一回の発表会。家のガラスで練習しておいて、発表会本番頑張ってきます!

シュウハウスのサラメシ◎

こんにちは、総務の吉村です。

先日ひさしぶりに「スタッフカレー」が開催されました!
その月に担当になったスタッフが力を合わせて、みんなのお昼ごはん(カレー)をつくります。

今回の担当は
この4月に入社した 新築部 大久保 / リフォーム部 小原 / WEB広報部 中村
+ 先輩になりました リフォーム部 高橋 です。

ひとり暮らし経験者も多く、慣れた手つきです。
玉ねぎに涙を流しながらおいしいカレーを作ってくれました◎

\ じゃーん /

みんなでわいわい食べるのも楽しいですね☺︎
ごちそうさまでした!

次回も楽しみです。

 

最近の記事

  1. 2023.06.4

    また、猫が…
2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

PAGE TOP