STAFF BLOG

春だ♡苺だ♡♡ そうだ!!!いちご狩りに行こう~🍓

こんにちは✿❀
新築部の木村です!

3月も下旬に入り、卒業や異動の季節ですね。
春は別れの季節…涙もろい私にはちょっと苦手な季節です💧
けどもう少しで4月🌸
そう、たくさんの新しい出会いがある季節です~☘

シュウハウスにも4月から新しいメンバーが入社されます!
どんな方々と一緒に働けるのか、今からとても楽しみです♪♪

 

そして4月に向け、日に日に暖かくなっているのを
毎朝起きて窓を開けた時の空気感で感じています。
そんな私が春を感じ始めると無性に食べたくなるものがあります♡♡

 

それは…いちごです🍓

 

小学生の時は毎年家族みんなでいちご狩りに行っていました!
が、中学生になり、部活で忙しくなってからは行くこともなくなってしまい…
大学生や社会人になってからも、毎年毎年行きたいと思いながら、
結局行くに行けずに気づけば夏を迎えていました💦

そんな今年は約15年ぶりに、念願のいちご狩りに行ってきました🍓
南国市の『西島園芸団地』に初めて行ってきたのですが、
いちごのハウスがたぁ~~っくさん並んでいて、まず広さに驚きました!!!

 

 

 

中に入ると、子供連れのご家族さんや若い女の子たちがたくさんいて、
それぞれスタッフの方に「ここの列にどうぞ」と案内され、
1列をまるっと貸し切りのような感じでした!
たくさんいても密にならず、コロナ対策もされていて安心して楽しめました!

 

 

「もとを取ってやろう」意気込んで臨んだものの、年齢にはかなわず、
思ったほどに量は食べられなかったのが残念でした💦
けれど、真っ赤に熟れたいちごは本当に甘くて美味しくて、
口に運ぶたび、自然と笑顔になっていました☺

6月頃までやっているということなので、チャンスがあればまた行きたいです♡♡
皆様も、イチゴがお好きであれば、ぜひぜひ行ってみてください🍓

 

そのままのいちごはもちろん美味しいですが、ケーキになるとまた格別ですよね!
cafe le lien(カフェリアン)でもこの時期いちごを使った絶品スイーツが目白押し👍

 


 

いつも同じケーキが並んでいるわけではないので、
どのケーキに巡り合えるかはお楽しみですね~♪♪

それではまた来月お会いしましょう~!
以上、木村でした!

自分の新しい趣味を探しています

皆さんこんにちは、工務部の水野です🔨

気温が急に上がり、お昼は夏場ぐらいの暑さを感じます💦

春は新しいことが始まる日ですね。自分も何か新しい趣味を見つけたいと思い少しずつ興味を持った事に挑戦しています。

一つは英語とハングル文字の勉強をし始めました。日本には色々な外国の方が観光しに来てくださっているので

もし何か話しかけられた際に少しでも喋れるようになれたらなと思い始めています。

2つ目はデジタルで風景?を描くことに挑戦しています。

絵を描くことは元から興味があり自分のやりたかったことだったので一歩踏み出せてよかったです。

こちらが描いたものになるのですが色遣いが苦手で勉強中です。

まだまだ始めたばかりですのでここから上手くなるために色々なことを勉強し上達することを目指します!

皆さんも何か手を付けれていない事にこの春から挑戦してみてはいかがでしょうか?

ご清聴ありがとうございました。

おいしいごはんと、コーヒーと、心落ち着くくつろぎ空間。📚☕

こんにちは♪♪ 新築部の木村です🌼
2月も後半になり、昼間は特に暖かい日も多くなってきましたね!
春の訪れを感じると、なんだか気持ちが明るくなります(*^^*)

2022年2月22日の今日は
100年に1度の『スーパー猫の日』だそうです!🐈

だそうなんですが・・・
私の実家は父の趣味で外で金魚をたくさん飼っていたので、
猫というのは金魚を狙う悪い奴⚡というイメージがあり、
今でもその気持ちが根強く、猫よりは断然「犬派🐶」です♡♡

実家では2匹の愛犬がいるのですが、このご時世なかなか会えず…(涙)

 

☝もうすぐ10歳のおじいちゃんトノくん(黒)と
まだまだやんちゃ盛りのコブシくん(茶)です♡

その寂しさをいつもKAGULASのくーちゃんに癒していただいてます♡

 

 

そんな私は最近おしゃれなカフェでまったり過ごすことが多く、
美味しいごはんやコーヒー、そして心落ち着くその空間を楽しんでいます

いくつかご紹介させていただきますね

❤香南市野市町にある「Kappa38」さん

隠れ家のような雰囲気で、窓からのぞく緑のカーテンが
まるで森の中にいるような気持ちにさせてくれます
店内のどこを切り取っても、おしゃれで落ち着く空間です

 

シュウハウスのモデルハウスにもほど近く、先日ランチをいただいてきました~🍴

 

季節のお野菜中心で、とても優しい味付けで、心も身体も満たされました♡
初めていただいたのですが、これはリピート確実です!!!

そして実は、Kappa38さんを建てさせていただいたのがシュウハウスで…🏡
私が入社する前のことですが、先輩方の想いが詰まった建物ということで、
そのこだわりや想いを心と身体で感じることができた気がします!

 

❤高知 蔦屋書店内「Book Cafe イソップの台所」

最近休みの日はよく本を読むのですが、いい本との出会いを求め、
蔦屋書店に行ったときに、ふと立ち寄ってみると素敵なお店で…📚☕

 

店内がまるで絵本の中に入り込んだような不思議な雰囲気で…
買った本をゆっくり読みながら、気が付けば2時間滞在していました(笑)

調べてみると高知県民ならみんな知っているであろう、
あの ” 現代企業社 ” のお店でした!
それはおしゃれで、いい雰囲気漂うはずですね(*^^*)

 

❤高知の街、帯屋町商店街のすぐ近く「カフェ・ド・梵(ボン)」

とある休日、シュウハウスの女子3人でラーメンを食べた後に、
「食後にデザートが食べたいね」と寄ったオシャレなカフェ🍰

ふわっふわのシフォンケーキとこれまたおいしいコーヒーをいただきました☕
ショーケースには10種類以上のケーキが並んでいて、悩んで悩んで、
とっても気になった「やまもも」味のシフォンケーキにしました♡

シュウハウスの誰と一緒に行ったのかは、今月のスタッフブログを
チェックしてくださっている方はお分かりのはず!笑
休みの日もよく遊びに行くくらい社員同士が仲良しなんです✨

 

そしてそして、どこのお店もとってもとっても素敵ですが、
シュウハウスが誇る「Cafe le lien-リアン-」も忘れないでくださいね!

週替わりのまごこわランチやスタッフ絶賛のケーキなど
何をいただいても幸せな気持ちになります♡♡

気になる方はぜひInstagramもチェックしてみてください👀✨
↓↓↓
https://instagram.com/cafelelien8008?utm_medium=copy_link

  

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪♪
また来月お会いしましょう~!

春の訪れ少しの運動に散歩を

皆さんこんにちは、工務部の水野です🔨

季節の変わり目なのか暖かい日と寒い日の振れ幅が大きく体温調整が忙しい季節になってきましたね

お休みの日はコロナもあり最近では家の中でゴロゴロしていることが多いのですが

少し近所を散歩したくなり母校の近くを行ったり、昔遊んでいた場所に行ったりしてると

梅かな?と思われる花が咲いており春を感じました🌸

自分が学生の頃、通っているとすごく懐かしく自分の身長も伸び昔と景色が違っていたり、フェンスが低くなっていたりと自分の成長を感じておりました。

写真を撮っていると季節の変わり目を感じたり、コロナですが少し気分を変えたり少し運動をと思う方はリフレッシュにもなるので写真を撮りながら散歩をしてみてはいかがでしょうか!

新しい何かが見つかるかもしれませんので是非、リフレッシュに散歩を試してみてください(^▽^)/

ご清聴ありがとうございました。

ひさしぶりに…

皆さんこんにちは!

新築事業部 阿部です。

ここ数日寒い日が続きますね❅

体調にはお気をつけくださいね!

 

さて!

先日のバレンタインに、シュウハウススタッフと家族へお菓子を作りました!

イベントの時や、たまーーに作りたくなったときにお菓子作りをしたりするのですが、

今回はバレンタインということで、ミックスナッツのチョコブラウニーを作ってみました😋

焼いて…カットすると…

じゃーん!!

あいにく私があまりナッツが得意ではないので食べれてないのですが…笑

小さい時にナッツばかりを食べていたせいか、

大きくなってからひさしぶりに食べようと思うと多くは食べれなくなってしまっていました😢

もう一つ、前においしかったと言ってもらったことがあるレモンのパウンドケーキも作ってみました!🍋

(写真は撮り忘れ……笑)

いつもおいしいと言っていただけるので調子にのってしまいます😊

 

甘いものは好きなので、外に遊びに行くと、カフェやケーキ屋さんに行きます!

この間は、帯屋町にあるカフェ・ド・梵に行ってきました!

苺がのっていたので、普段かなり悩む私も真っ先に決めれました笑

苺がのっているものには目がないので、リアンでケーキを見るといつもワクワクしてます😋

お電話にてご予約を承っておりますので、よかったらランチやケーキを食べに来てください🍰

Instagramでメニューや営業日をお知らせ中!

https://www.instagram.com/cafelelien8008/?hl=ja

 

ここまで見て頂きありがとうございました!

また覗きに来てくださいね😊

 

最近の記事

  1. 2023.06.4

    また、猫が…
2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

PAGE TOP