STAFF BLOG

彩りの秋を満喫~🍁べふ峡&高須コスモス畑🌼

みなさま、こんにちは~☀
新築部の木村です!

秋が深まってきましたね🍁
寒いのが苦手な私は、早々にダウンジャケットを引っ張り出し、
朝晩はモコモコ、ぬくぬくで外に出ています(笑)
みなさんも体調など崩されないよう、どうぞご自愛ください🍵

そんな私は、11月に入り、秋を大満喫中です!!!!
先日のお休みに、ドライブがてら香美市の奥地にある
べふ峡」へ行ってきました⛰

 

ずっと行ってみたいなと思いながら、毎年タイミングが合わず…
今年は念願叶って、やっと初めて、行くことができました😊

行く道中、すごくワクワクしていたのですが、
思っていたよりも遠く、出発したのも昼下がりだったので、
着いた頃には夕暮れ時になってしまっていました💦

太陽が沈みかけで、日影が多かったことと、
山の上は想像以上に寒かったのも誤算でした❄❅

が、寒さも忘れてしまうほど、美しい紅葉を拝むことができました~🍁

 

来年はもう少し日が高く、暖かい時間帯に来たいなと思います!

 

そしてもう1か所が、家の近所の「高須コスモス畑」🌼
ここも毎年見に行こう行こうと思いつつ、
近所すぎて毎年油断し、結局行けずじまいで…

今年は花が満開のタイミングを見計らって、
お散歩がてら散策してきました~♪♪

 

畑一面がピンクの絨毯のようで、すごくすごくきれいでした✨
小さな子どもさんを追いかけるパパがいたり、
ママの写真を一生懸命撮っている子どもさんがいたり、
すごく微笑ましく、ほのぼのした空間でした♡♡

そして前に友だちにおしゃれな写真の撮り方を教えてもらったので、
真似してたくさん写真を撮ってみました!

  

下の方から撮ると青空も写って、映え写真になりますね📸

私のお気に入りは、ピンクの花の中に少しだけ咲いている
「白いコスモス」

 

そんなこんなで、11月、秋を満喫した木村でした!

もうすぐ一番苦手な季節、冬がやってくるので、
それまでに秋の美味しいものをたくさん食べて備えます🍠🌰

 

 

カフェリアンでは季節の美味しいスイーツもご用意しておりますので、
ぜひみなさま、ご賞味いただければと思います🍰

今月も私のブログにお付き合いいただき、ありがとうございます!
また来月、22日にお会いしましょう~♪♪

chercher(シェルシェ)に行ってきました🌈

こんにちは。SOUS”OU事業部 佐竹です。

先日、四万十町で開催された chercher(シェルシェ) にいってきました。

公益財団法人四万十公社が主催するハンドメイド、飲食等を中心に、四万十緑林公園にて、

休日を親子で楽しんでもらうためのイベントです。

chercher(シェルシェ)とは、フランス語で「探し物」という意味があるそうです。

 

実は、私は地元が窪川なので、このイベントには毎年参加しています。

仲良しの姉・妹・姪っ子といってきました。

 

 

 

 

 

この日も、暑いくらいの晴天で、レジャーシートを持参してピクニック気分も味わいました。

誰よりも気合が入っていたのがこの方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです、姪っ子です。

帽子をかぶり、お菓子を詰めたリュックを背負い、先頭を歩いていきます。

遊具もあるので、終始ご機嫌に楽しんでくれたのでよかったです。

私は、根っからのインドアですが、姪っ子がいると野外イベントもへっちゃらです。

 

どんどん寒くなるので、イベント毎は少なくなってきますが

今後も姪っ子を連れまわして、参加していきたいと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。ではまた次回。

village に行ってきました🌳

 

こんにちは、SOUS”OU事業部佐竹です。

10/15、16に開催された「ヴィレッジ」に、姉と姪っ子と行ってきました。

私は15日(土)に行きましたが、暑いくらいの晴天でした。

混雑が予想されたので、朝一で向かいましたが

それでも人気店にはスタート前から行列が出来ていました。

 

 

 

 

 

すぐそばに鏡川が流れており、姪っ子(2歳)が落ちないかハラハラでした。

 

 

 

 

 

写真がなかったので、ヴィレッジさんのインスタグラムから拝借しました。

https://instagram.com/village_kochi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

カレーやカヌレ、雑貨など色んなお店がありとても楽しめました!

お目当てのガラス細工のお店にもいけて大満足です(^^)

 

 

 

 

 

姪っ子も楽しかったようで、テンションが高かったです。

トイレトレーニング中なので、何かとすぐ「トイレ」と言うのでそこだけ大変でしたが、、、

とにかく楽しめたのでよかったです!

 

10月は四万十町で開催された「chercher(シェルシェ)」にもいってきたので

次回、お話したいと思います。

 

料理初心者、40人分のカレーを作る。

皆さんこんにちは。広報部の松本です🐭

今回は食欲の秋にぴったりな、数日前に行われましたスタッフランチのお話をさせていただきます🍛

【そもそもスタッフランチとは?】
月に一回指名されたチーム(4人くらい)がスタッフ全員にカレーを振る舞うイベントです!
コロナの影響で3年ほど休止していたそうで、私は今回初めて参加できました✨

そして、その約3年ぶりに開催するスタッフランチ調理役に私含む広報部3人と吉村さんが指名されました。
指名されたものの、お恥ずかしいお話ですが私は普段全く料理をしていないのでかなり不安でした…
中学生の頃に合宿でカレーを作りましたがとても不味いサラッサラのコゲコゲカレーができました😌
思い返せば調理実習でも焦げた魚のムニエルを食べた記憶があります…

この通り色々不安でしたが、調理の日がやってきました。
まずは野菜を切ろう…とにんじんに包丁を添えると
『手が切れるよ!!!!』
と広報部石川さんに心配されました。
SOUS”OU事業部矢野さんは嬉しそうにたどたどしい私の手つきを撮影していました↓

これを見た皆さんがヤバいと思われたのか安全そうな作業ばかりをまわしてくださったので、無事美味しく、怪我なくできました☺️

すごく美味しかったです!
簡単な作業しかしていない私が言うのはアレですが、普段なかなか皆さんと料理することがないので楽しかったです!!
そしてみんなで楽しく食事ができたのも良かったです✨
しばらく指名されることはないと思いますので、これからは別チームのカレーを楽しみにしております❤︎

食欲の秋といえば…
りんちゃんも秋の味覚である梨を食べました💓
秋限らず、年中食欲全開でお腹がぽよぽよしています。

かわいいです!!

以上、松本でした🐭

行楽の秋 四万十旅

こんにちは(*^-^*)

カフェリアンと事務兼任の佐竹(圭)です♪

 

先月の事になりますが、9月の3連休に実家帰省をしてきました。

子どもたちも実家のある四万十市が大好きで、いつも「中村へ帰りたい~」と懇願してきます。

ご存知の通り、何があるわけでもない、大自然がすぐそこにある中村です。

そして、大自然がすぐそこにあるという所が無性に大好きなんだそうです。

 

私も生まれた町だからか、自然に癒されているのか、理由が何かははっきりしませんが、中村が大好きです。

今回も聖地巡礼ならぬ、生地巡礼として、小学校の頃よく遊んだ天神橋アーケード周辺や一条神社へ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人になってはまった早朝の沈下橋、足を延ばして柏島まで行き、大自然パワーもチャージしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんもきっとそんな場所かあるんだと思います。

ほかのスタッフにもおすすめの場所を教えてもらいます(*^-^*)

 

それでは、みなさんも行楽の秋、食欲の秋、読書の秋、色々な秋をお楽しみくださいね!

カフェリアンでも食欲の秋を楽しんで頂けますよう、季節のスイーツを準備して皆様のご来店をおまちしております♡

 

 

佐竹でした。

 

 

最近の記事

  1. 2023.06.4

    また、猫が…
2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

PAGE TOP