こんにちは。アドバイザー山脇です。
本当は1日なのですが、うっかり過ぎてしまいました。。。(ToT)
さて、今日は趣味のお話しです。
皆さん趣味はありますか?
私は多趣味というか、浅く広く目移りしやすいタイプなので、昔から色んなことをやってきました。
なんせもう半世紀生きてるので全部書くのは難しいので、一部ご紹介します。
子どもが小さかった頃は、長男のリクエストでかなりのキャラ弁を作りました。
そのキャラ弁づくりのために必要となったモノ。大量の型抜きやピック、いろいろな調味料や海苔などの食材。そして、撮影用に映えるスペースとランチョンマットやカトラリーなどのグッズ。このモノたちを収納するための場所も必要でした。
当時はまだアパート暮らしだったので、できる範囲で収納の工夫やDIYで撮影スペースを作ってました。
通販で買ったデスクにリメイクシートを貼って無垢板風に。
壁やカウンター上にいろいろ雑貨を置いてディスプレイ。

やっぱり映えますね。笑
新しいお家を建てる時だったら撮影スペース造作してたかも。。。笑
私は今のお家を買ってリノベーションしたときはもうあまりキャラ弁ももう多くなかったので、とりあえず造作のダイニングあればいいかなー程度でした。
そして、今の趣味というか、息子と共通してやってることがダンスです。
息子はダンスの専門学校に通っています。
私は元々息子が通ってたスタジオの大人クラスに通っています。
リノベーションしていた当時、すごく悩んだのがミラーです。スタジオのような大きなミラーが欲しい…。そう思って見積してもらいましたが、ダンスができるほどの大きなミラーは結構高い…。悩んだ挙げ句、諦めました💦
でもガレージへ出られるリビングの掃き出し窓が夜はミラー代わりになってくれるので意外と大丈夫でした。

↓見学会準備の時の写真ですがこんな感じでキレイに映ります😊息子も私もこのガラスに向かって踊ってることが多いです。外はガレージなので誰にも見られることはありません。笑
お家づくりの時には、もちろんやりたいことやこだわりたいところは是非やっていただいた方が満足します。
ただ、何でもかんでもやってると予算オーバーになることも。
そこで、そのやりたいことの価格が費用対効果があるのか、と考えることが大切です。
最初にその費用をかけても後々の出費が下がったら費用対効果があると言えますよね。
また、あなたのやりたいことにかかるコストを月々のお支払に換算して、そのやりたいことに対して、その月々のお支払をする価値があるかどうかです。価値がなければやらない方がいい。
もしくは あなたのやりたいと思ってることがそのままだと高いときに、違うやり方で叶うかもしれません。私たちはお客さまのご要望が色んな理由で難しいときに別のやり方や提案を考えることが大切だと思っています。
できるだけ実現した方が満足度は上がります。
日々目にするこだわったところを見るたびに、「ああ、やっぱり費用かかかったけどやってよかったな」と思えるのです。
やはりお家づくりは、やりたいことが叶うこと、そして、お客さまの生活スタイルにあった提案をしてもらうことが大切だと思うので、お客さまのやりたいことや想いを叶えてくれると思える会社さんにご依頼されるといいですね。
シュウハウスで建てられたお客さまはそれぞれのこだわりやご要望をしっかり実現されています。
↓是非施工事例を覗いてみてください。
https://www.shu-house.com/works
さて、今日は通っているスタジオの年に一回の発表会。家のガラスで練習しておいて、発表会本番頑張ってきます!